2018年9月24日月曜日

データ活用を行う目的

なにごとにおいても共通すると思いますが、目的が明確であれば、成果が出しやすい傾向にあります。

分析プロジェクトにおいても必ず『目的』を明確にする事は必須です。
私も仕事がら『AI下さい』系のお問い合わせは数多く貰うのですが、『AIをやりたい』が目的になっているケースでは案件化した事がありません。

案件化=お客様の組織内で稟議記載ができて、その稟議が承認プロセスに乗るという事を意味しています。
つまり、妄想で終わる訳です。

分析プロジェクトを立ち上げたばかりの企画段階ではまずこの『目的』を明確化する事からはじめます。

  1. 売上向上
  2. コストダウン
  3. 品質向上
  4. リスク低減

と書くと適当に『売上向上させたい!』とか適当な目的を出してくるお客様…非常に多いです。

まだ、この段階で統計学で解決するのか、AIで解決するのかはさっぱり分からないので、『現状の売上や売上推移』と『売上向上』=『目的を達成する』事を妨げる要因を10個程度列記していきます。

え?そもそも現状の売上のブレークダウンができていない?

ありえない事ですが、現在の売上のブレークダウンができていない企業様は結構多いので、驚くに値はしませんが、そんな時は基本に立ち返って、現在の売上の把握を行います。

この段階でも分析の知識は必要なのですが、一般的にこのフェーズはデータの基礎俯瞰フェーズとなるため、個人的にはBI領域(可視化フェーズ)として扱っています。




0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...